フレシャスのディオとスラットについて
フレシャスのディオとスラットを他社と比較しました!
ディオとスラットはフレシャスを代表するサーバーですが、本当に良いサーバーなのでしょうか?
ここでは、価格や機能を他社と比較しながら詳しく書いていきますので是非参考にして下さいね!
※他社との比較がかなり下の方にあるので、すぐに読みたい方は目次より飛んだ方が効率が良いと思います☆
ですが、全部読んで頂けると本当に嬉しいです(*´ω`*)
【目次】
フレシャスのディオの機能
フレシャスを代表するディオとスラットですが、付属している機能はやや異なります。
ディオとスラットの機能を1つ1つ見て行きましょう!
【ディオ・ディオミニ】
ディオ・ディオミニともフレシャスのサーバーでは1位2位を争う人気のあるサーバーとなっていますが、人気の秘密はその使い勝手の良さです(^^)
ディオミニよりもサイズの大きいディオでも、7.2ℓのウォーターパックなので、女性でも簡単に水を交換することが可能!
他社のウォーターパックはだいたい12ℓが多く、男性でも交換には苦労します。
また、スリム設計でボタン操作も簡単☆
子どもがいたずらしにくい高さにボタンを配置しているので、いたずら防止にもなります。
従来品よりも給水場所が高くなっているので、楽な姿勢で水を注ぐことができるようになりました!
ディオには、サイズを小さくしたディオミニもあり、付属している機能はディオミニの方が高性能となっています。
何が高性能なのかと言うと、フレッシュ機能です。
ディオに付属しているフレッシュ機能は、サーバー内の温水を定期的に循環させることで温水や冷水の滞留を防ぎいつでも新鮮な状態を保つ機能です。
ところが、ディオミニに付属しているフレッシュ機能は、殺菌効果のある紫外線を出す発光ダイオード(UV-LED)で、サーバー内のクリーニングなど特別な操作をする必要がなく、サーバ内部を定期的に殺菌効果のある光で照射してくれるので、いつでも天然水を新鮮な状態に保つ機能となっています。
ディオに付属しているフレッシュ機能も他社では付属していないサーバーも多いので高性能ではありますが、ディオミニに付属しているフレッシュ機能はウォーターサーバー業界では初なので、最先端の機能なんです!
主な機能の違いはこれだけですが、サイズや電気代なども違いますのでこちらの表を見て下さい。
それぞれのカラーやサイズ、内容量や機能などをまとめた表となっています。
サイズの違いはそのまま水の内容量の違いとなってくるので、ディオミニだと水の使用頻度が高い場合、交換回数が多くなってしまうデメリットがあります。
しかし、どこにでも置くことができるディオミニを選ばれる方も多く、好みの問題になってくると思います。
ディオ・ディオミニには、フレッシュ機能の他に様々な機能が付属しているのでそちらも紹介したいと思います☆
●ディオ・ディオミニ「SLEEP機能」
光センサーで部屋の明るさを自動で感知し、部屋が暗くなると光センサーがそれを察知しヒーターの電源がOFFになります。
これにより、不要な電力の消費を抑えることができます。
使用したくない時は、SLEEPスイッチをOFFにしておけば機能することはありません。
●ディオ・ディオミニ「エコ機能」
エコ機能を作動させると温水の温度を標準より15℃低くすることが可能です。
これにより、消費電力を抑えることができます。
●ディオ・ディオミニ「チャイルドロック」
チャイルドロックはどのサーバーにも付属している機能ですが、ディオとディオミニのチャイルドロックはボタン式なので、解除するのに2秒長押しする必要があります。
また、子どもの目線には入りづらい設計ですので、安心して使用することができます。
●ディオ・ディオミニ「静音設計」
ウォーターサーバーを選ぶ時に重要項目となるのが「音」です。
コポコポとタンク内の水が循環する音が聞こえては、気になって眠れないこともあるかと思います。
フレシャスのサーバーはどれも静音設計で作られているので、音を気にする必要がありません!
寝室などに置いても全く気にすることなく眠れますので、場所を選ばす使用できるのです。
●ディオ・ディオミニ「デュアルタンク」
デュアルタンクとは、温水と冷水のタンクがそれぞれ分かれていることを言います。
従来のサーバーだと、冷水と温水のタンクが繋がっています。
その為、1度冷却した水を温め直して温水にする必要があり、消費電力のロスに繋がっていました。
デュアルタンクでは、温水と冷水のタンクがそれぞれ分かれているため、余計な加熱や冷却をすることがなくなりました。
結果、熱干渉が少なくなり大幅な節電をすることができるようになっています。
エコ機能やSLEEP機能もそうですが、ディオ・ディオミニには節電ができる機能が沢山付属しているので、家庭に優しい設計と言えますね(*´ω`*)
●ディオ・ディオミニ「ワイドトレー」
水の注ぎ口が大きくなっているので、フライパンや鍋をそのまま置くことが可能です!
注ぎ口が小さいと、料理を作る時などは意外に苦労するんですよね(´・ω・`)
ストレスなく使用できるのも、ディオ・ディオミニの嬉しい所です!
以上がディオ・ディオミニに付属している機能となっています☆
機能面で言っても、ディオ・ディオミニはフレシャスのサーバーの中でも付属している機能が多いので、使い勝手が良く操作しやすいサーバーです!
また、どちらもオリコン顧客満足度調査のオリコン1位に輝いているサーバーです☆
ディオはオリコン1位の他にも、経済産業大臣賞やグッドデザイン賞も受賞しているので、機能だけでなく、デザインにもこだわったサーバーと言えますね(^^)/
あなたもディオ・ディオミニで快適な生活を手に入れましょう☆
フレシャスのスラットの機能
今度はスラットを見てみましょう!
【スラット】
スラットは、ディオ・ディオミニよりも付属している機能が多く、フレシャスの中で最も機能の多いサーバーとなっています!
また、9.3ℓのボトル式ウォーターパックなので、交換頻度も少なく使用することができます。
交換の際は、下から交換することができるので、とっても簡単です(^^)/
スラットの詳細はこちらの表を見て下さい↓↓
サーバーレンタル代がディオ・ディオミニよりも少し高いですが、便利な機能が沢山付いているので、選ぶ方が続出しています☆
スラットに付属している機能もご紹介させてください!
●スラット「フレッシュ機能」
フラットに付属しているフレッシュ機能は、ディオと同じ温水を循環させるフレッシュ機能となっています。
これだけでもサーバー内を綺麗な状態で保つことはできますが、スラットのサーバー内は雑菌などを含む外気の侵入をなくすエアレス構造となっているので、より衛生的となっています。
いつでも美味しい水を楽しめる安心設計ですね!
●スラット「SLEEP機能」
スラットにもディオ・ディオミニ同様SLEEP機能が付属しています。
SLEEP機能は光センサーで部屋の明るさを察知しますので、部屋が暗いと自動的にヒーターの電源をOFFにしてくれます。
このことにより、無駄な電力消費を抑えることができるので、節電に繋がります。
省電力状態からの復帰時は、約10分~15分程度で通常の温水温度に戻るので、ストレスもほとんどなく効果的に節電ができますよ☆
●スラット「エコ機能」
スラットにもエコ機能が付属しているので、エコ機能を作動させると温水の温度を標準より15℃低くすることが可能です。
赤ちゃんのミルク作りに推奨されているのが、70度の温水です。
この70度まで温度を下げることができるエコ機能は、本来の節電という目的に加えて、赤ちゃんがいる家庭にもとても便利な機能となっています。
●スラット「チャイルドロック」
温水・冷水両方にチャイルドロックを設定することができるので、子どものいたずら防止に役立ちます。
スラットのチャイルドロックも子どもの目線に入りにくいデザインとなっていて、ボタンの周りのLEDも夜中に明るすぎないようにほんのりと光る上品な設計になっています。
●スラット「静音設計」
フレシャスのサーバーが人気があるのは、静音設計だからと言っても過言ではありません。
ウォーターサーバーを変える理由の多くに音が起因していることがありますが、音は使用してみないと分かりません。
しかし、フレシャスは公式サイトにしっかりと音の大きさを明記しているので、どんな部屋にも合うように設計されていることが分かります。
スラットの音は、約25dBと、図書館の中よりも静かな音なので、寝室に置いても気になることは一切ないんですよ☆
●スラット「デュアルタンク」
スラットもデュアルタンクですので、熱干渉をしない構造となっています。
ですので、無駄な消費電力を抑えることができ、大幅な節電が可能となっています。
スラットもエコ機能やSLEEP機能を同時に活用することで、更に節電が期待できますね☆
●スラット「ワイドトレー」
スラットの注ぎ口は、ディオ・ディオミニよりも高く設定されているので、より楽な姿勢で使用することができます。
料理をする時も、赤ちゃんのミルクを作る時も使い勝手が良いとストレスを感じることなく進めることができますね☆
●スラット「リヒート機能」
フレシャスのサーバーの中でもスラットにしかない機能で、通常80~85度の温水を、約90度にまで約3~4分で再加熱することができる機能となっています。
私は猫舌なので正直付属していなくても良いですが、熱いのが好みの方には嬉しい機能となっています☆
これもボタン1つで操作できるので、本当に便利ですよね!
●スラット「常温水」
健康やダイエット目的で常温水が飲みたい方もいらっしゃいますよね。
スラットでは、常温水もボタン1つで飲むことがきます☆
薬やサプリメントを飲む方にもおススメできる機能となっています。
このように、スラットには多くの機能が付属されていますが、シンプルなデザインなのでどんな部屋にも合わせることができます!
スラットもオリコン顧客満足度調査のオリコン1位に輝いているサーバーで、経済産業大臣賞やグッドデザイン賞も受賞しているので、機能だけでなくデザインにもこだわったサーバーと言えます(*´ω`*)
あなたも人気1位のスラットで、快適な生活を手に入れてみませんか?
注意が必要なのは、使い勝手が良すぎるので普段テキパキしているあなたをダメにしてしまう可能性があることです☆
フレシャスの全サーバー比較
ディオ・ディオミニ・スラットの機能は把握して頂けたかと思いますが、まとめとしてこちらを参考にして下さい↓↓
この表はフレシャスのサーバー全ての機能をまとめた表となっています。
さらに最大で月いくらかかるのか分かる表がこちらになります↓↓
スラットが最も安く使用でき、次いでディオミニ・ディオが安く使用できるようになっています。
また、スラットには購入プランもありますが、購入プランとレンタルプランを比較した表がこちらです↓↓
3年以上サーバーを使用するならば、レンタルよりも購入した方がお得になることが分かりますね。
ウォーターサーバーを契約する時は他社でもだいたい2年契約が多いので、正直好き勝手使える購入プランの方が楽だと思います。
しかし、購入するとレンタルのように途中で必要なくなった時にはどうしようもないので、メルカリなどで販売する他なくなります。
ですので、購入する際は良く考えてからにしましょう!
いっきに表を連ねましたが、これがフレシャスの全てのサーバーの機能や価格となっています。
気に入ったサーバーがあれば、1度公式サイトをご覧になってください☆
ディオとスラットを他社と比較「機能」
ディオ・ディオミニ・スラットの機能を他社と比較してみましょう!
比較対象とするのは、ウォーターサーバーでも有名なサーバーのみにしようと思います。
ウォーターサーバーの会社は数多くあるのですが、有名でない会社だとトラブルや故障が起きてしまった場合、対応してくれないこともあるのであまりおススメはできません。
ですので、有名なウォーターサーバーを比較対象とさせて頂きます。
こちらの表を見て下さい↓↓
こちらの表は、ディオ・ディオミニ・スラットと他社のサーバーの機能を比較した表となっています。
ですが、他社のサーバーにも種類があるのでこの表に記載したのはサーバーごとではなく、その会社の性能の良いサーバーを比較したものです。
よって、丸が付いていても選んだサーバーにはこの表のような機能が備わっていない可能性もあるので注意して下さいね!
さて、表を見るとキララはウォーターサーバーで唯一炭酸水を作ることのできるウォーターサーバーとなっています。
炭酸水は美容や健康に良いので、嬉しい機能となっていますが、ディオ・ディオミニ・スラットと比べると、付属している機能が少ないことが分かります。
他の会社も同様で、付属している機能が少なく利便性に欠けるのではないでしょうか。
また、RO水を使用している会社もあります。
※RO水とは、不純物を全て取り除く代わりに身体に必要なミネラルも取り除いた何も含まれていない水のことを言います。
これは、水道水を浄水器に通した水と大差ない水なので、コストを抑えるのに適しています。
機能だけを見れば、ディオ・ディオミニ・スラットの方が使い勝手も良く安心・安全に使用できますが、デザインや重要視する機能も好みがりますので、ここに記載した各会社のサーバーはどれもおススメできるサーバーです。
機能だけを見るのではなく、トータルで考えて選ぶようにして下さいね。
ディオとスラットを他社と比較「価格」
今度はディオ・ディオミニ・スラットと他社のサーバーの価格を見てみましょう!
価格も各サーバーごとに異なりますので、ここは細部まで調べて表にしました。
こちらを見て下さい↓↓
最安値はクリクラのクリクラ省エネサーバーSとなっていますが、クリクラはRO水を使用しているので、ミネラルは含まれていない水となっています。
それでも問題なければ、価格面ではクリクラがおススメと言えますね!
RO水ではないミネラルを含んだ水を使用している会社では、コスモウォーターが最安値と言えます。
表を見てもらえば分かりますが、フレシャスの価格はけっして安くはありまえん。
スラットは最安値に迫る安さですが、ディオ・ディオミニは普通の価格ですよね。
しかし、「フレシャス高いじゃんっ!!」と表だけで判断するのではなく、水の質や機能も判断材料にして頂けるとフレシャスの価格は高くはないと思います。
フレシャスの水は、最高品質のナチュラルミネラルウォーターを使用し、自然の栄養を毎日摂取できるように考慮されています。
機能面は先程お伝えした通りですので、この2点を踏まえた上で考えるのなら、普通の価格に抑えているフレシャスは、良心的と言えるのではないでしょうか。
価格の改定や微妙な設定変更などの変動はけっこうウォーターサーバーではありますので、この表の価格は間違っていることもありますが、大幅に間違ってはいないはずなので、おおよその目安として下さい。
どの会社のサーバーを選んでも、快適に日々の生活を送ることができますが、機能・価格ともに良心的なフレシャスを私はおススメします(*´ω`*)
何かトラブルが起きても、フレシャスならすぐに対応してくるので安心です。
あなたの生活に彩りを。時間を有効に使ってゆとりのある日々を送って下さいね☆
ディオ・ディオミニ・スラットの口コミ
ディオ・ディオミニ・スラットに関する口コミをまとめましたので参考にして下さい!

部屋が狭くスペースの取らないディオミニを選びました。 台所に置いても邪魔にならず重宝しています。 デザインもカワイイので部屋とマッチしていて気に入っています。 口コミで見かけた水が臭いと言う事もないので、これから使っていきたいと思ってます。

他社のサーバーからディオに乗り換えました。 乗り換えた理由は使用音です。 前のやつは使用していると水がタンク内を通る時に音がしましたし、不意にゴボゴボいうのでビックリします。 子どもも生まれたばかりなので、極力音のないものが良かったのでディオにしました。 ディオに変えてからは、子どもが音で泣いてしまうこともなく快適になりました。 他のサーバーよりも節電できるので、家計にも優しいのも魅力ですね。 まだ使用し始めたばかりですが、これからもお世話になります。

スラットはとてもシンプルなので、部屋にピッタリだと思いました。 一人暮らしなのでカップラーメンを食べることが多く、スラットはとても便利です。 部屋にウォーターサーバーがあると、友人が遊びに来た時にすごく褒められるのも買って良かったことです。 母が今度実家に置くみたいで、私と色違いがいいみたいです。

フレシャスの中でも電気代がかからないディオにしました。 ボタン操作なので簡単ですし、チャイルドロックも付いているので子供が触っても安心です。 丸いデザインも気に入っているので今後も使い続けていきます。

持ち運びに便利なディオミニを購入しました。 寝室に置いたりリビングに置いたり色々試しているのですが、最後はお風呂場に落ち着きました(笑) 我が家では、銭湯みたいにすぐに水が飲めることが優先され変な場所にウォーターサーバーがあるので、「これ何?乾燥機?」と友人に突っ込まれることがあります(笑) もう一台買っても良いのですが、今度はリビングに置く大きめのウォーターサーバーにしようと思っています。

デザインに惹かれて契約しました。 スラットは機能も多く便利なので、デザインよりも使用感の方が目立ちますが、インテイリアにもなるのでシックにまとめたい部屋にはとても良いと思います。 ウォーターサーバーは機能も大事ですが、見た目も大事です。 両方兼ね備えたスラットは、まさに理想的のウォーターサーバーなんじゃないですかね。

友人から勧められディオ契約しました。 最初は水を入れるのも訳が分からなかったのですが、慣れてくるとお湯がすぐに使えるのは本当に便利だと気づきました。 コーヒーを飲む事が多いので、いちいちお湯を沸かす必要がないのは嬉しいです。 デザインもカワイイくてオシャレなのでとても気に入っています。

こんなに小さいのにしっかり機能してくれるディオミニを選んで良かったです。 唯一思うことは、水を交換するのが早いことが難点かと。 それ以外はパーフェクトだと思います。

ボタン一つで操作できるスラットを購入しました。 スラットは機能が多いので戸惑いましたが、使い続けていると便利な機能ばかりなので、今ではかなり気に入っています。 私は白、彼氏は黒とペアルックで使用しているので、お互いの家に行った時も抵抗なく使えています。 以前使用していたウォーターサーバーは見た目がダサかったので、スラットはデザインも気に入っています。

定番のディオを試してみる事にしました。 口コミで書かれている通り、使い勝手が良く不自由なく使用しています。 水も美味しいし、スタッフの対応もいいので今後も使用していくつもりです。
このように、ディオ・ディオミニ・スラットに関する口コミでは、
●使い勝手が良い
●便利な機能が多い
●オシャレ
などの意見が多かったです(*´ω`*)
フレシャスには他のサーバーもありますが、機能やデザインを含めるとディオ・ディオミニ・スラットに人気が集まるようです。
私は長年ディオミニを愛用していますが、今まで故障やトラブルといったことは1度もないので耐久性にも優れていると思います。
どのサーバーを選ぶかはあなたの自由ですが、自他共に認めるディオ・ディオミニ・スラットで、生活にゆとりをもたらすのも良いかもしれませんよ☆
フレシャスのディオ・スラットまとめ
ここでは、フレシャスのディオとスラットについてや、他社との比較について書いていきました。
ディオにはディオミニもあり、機能も他社と比べて多いです。
スラットは調べた中で最も機能が多く、使い勝手が良いサーバーとなっています。
どのサーバーを選んでも生活が便利になりますが、デザインも考えて部屋に合うサーバーを選んで下さいね!
あなたもフレシャスのインテリア性と利便性を体感してみて下さい。
きっと今までよりも、もっとかけがえのないことに目を向けれるようになりますよ(*´ω`*)
あなたの生活がより豊かになることを願っています☆彡